新築マンションの駐車場について。独身で車なしの時点で高層階には行く意味がないと思ってしまった。
新築マンションを購入する前にモデルルームで営業マンから駐車場について契約の優先順位を説明してもらえると思います。
私が購入したマンションでは駐車場は「平置き」と「機械式」の駐車場が用意されており、平置きが7台ほどしかなく、あとは機械式駐車場への案内とのことでした。
駐車場の数はマンション全体の部屋数にたいして50%ほどしかありませんでしたので全世帯が駐車場を契約することはできません。
平置き駐車場はプレミアムフロア専用
駐車場で最も使い勝手が良い場所は平置き駐車場です。マンションの1階に平置き駐車場がありますので愛車が雨に濡れず保管できます。
駐車場の出入り口には外から見えないシャッターがついていますので防犯性も兼ね備えた駐車場だと思います。
しかし、平置き駐車場を契約したい人は最上階とその1つ下の階である100平米を超える部屋を購入した人(プレミアムフロア)専用の駐車場として指定されていました。
ちなみに、プレミアムフロアを購入した人で駐車場がいらないという人でも駐車場を契約しなければいけないという強制でした。もし、駐車場を使わない場合はマンション内で貸す人を自分で探すことになっていました。
機械式駐車場はマンション価格の高い人から優先して契約できる
私のマンションでは機械式駐車場の優先順位がはっきりしていました。
マンション価格の高い順です。要するに広い部屋を買った人から優先的に駐車場が契約できることになっています。そして、機械式駐車場の場所もマンション価格の高い順に希望が通ることになっていました。
なんともわかりやすい!!笑
独身1人暮らしで駐車場を狙うなら無駄に広い部屋を買うしかない!?
私が購入したマンションは「50平米台」「60平米台」「70平米台」「80平米台」そして最も広い部屋は150平米を超えていました。
この中で私は「60平米台」を選んだのですが、もし車を保有していたら「60平米台」を選んだ時点で駐車場を諦めることになります。
仮に「70平米台」「80平米台」で駐車場を借りない人が出てきたらチャンスはありますが、「60平米台」でも上層階を購入した場合であり、最後に回ってくるということは機械式駐車場でもっとも条件がわるい場所なのかもしれません。
もし駐車場を借りるなら少しでも条件のいい場所で借りたいものです。
そうなると、最低でも「70平米台」を購入して「なるべく上層階」にいかなければチャンスがありません。
駐車場なしなら低層階でいい
独身で1人くらしの場合、自分に合う広さの部屋を選ぶと駐車場が契約権利がないことはよくあることだそうです。
車が当たり前のエリアで駐車場設置率100%のマンションでしたら問題ないですが、それなりに栄えていて駅から徒歩圏内のマンションであれば駐車場設置率は100%ではなくなりそうです。
見栄がなく、贅沢を求めなければマンション内でもコスパの良い部屋を選ぶことができるのが独身1暮らしのメリットだと感じました。
平置き駐車場には高級車がある?
ちなみに、私が購入したマンションの平置き駐車場には「高級車」が停まっています。
興味がない私でも日本の道路では不必要なエンジンが搭載されているであろうエンジン音がするスポーツカーが停まっています。
しかし、スポーツカーの中に1台だけプリウスが停まっていました。
プレミアムフロアを購入しながら車は「プリウス」を選択しているのは、なんかカッコいいと思ってしまいました。
車の趣味は人それぞれですが、車がなくても良い生活も人それぞれ言い分があるので偏った意見かもしれません。
ただ、もし自分が車を持っていたら平置き駐車場が便利で良さそうだと思いました。
駐車場は空きあり!
といいながらも、私が購入したマンションは平置き駐車場と機会駐車場のどちらも空きがある状態らしいです。
たぶんどちらも立地がら月額料金が高いから借りない?いや立地がいいからマンション購入とともに車を手放している人がいるのかもしれません。
駐車場に空きがあるということはマンションの管理費?修繕費?の積み立てが計画通りに集まらないということらしいのです。
私の意見としては、駐車場を借りる権利がある部屋を買った人は駐車場を借りてくれよ!と言いたい気分です。笑
コメント