アフィリエイト広告を利用しています。
アフィリエイト広告を利用しています。

株主優待の割引と友の会を併用利用できる百貨店は?

株主優待

株主優待の「割引」と満期を迎えた「友の会カード」を併用利用できる百貨店はあるのか?

実は、1つだけ併用利用が可能な百貨店があります。

その百貨店は「高島屋」です。

「高島屋」は株主優待と友の会が併用利用できる百貨店

百貨店の時価総額トップ3に入る高島屋は、株主優待カードの「割引」と満期を迎えた「友の会カード」を併用利用できる百貨店です。

高島屋の株主優待カードの割引率は「10%」です。

お会計の際に10%割引になります。

株主優待カードで割引をおこなった場合、会計に利用できる決済方法は「現金」「全国百貨店共通商品券」「百貨店ギフトカード」「百貨店の自社クレジットカード」などです。

そして、高島屋では「友の会」が利用可能になっています。

友の会は、高島屋以外の百貨店では株主優待カードで割引をおこなった場合は利用できません。

その他にも、株主優待カードで割引をおこなった場合、他社のクレジットカードや、QRコード決済、電子マネーなどは全百貨店で利用できません。

「高島屋」は株主優待とバーコード決済の「スゴ積み払い」も併用利用できる

高島屋ではスマホで完結できる「スゴイ積立」も用意しています。

「スゴイ積立」は、友の会とほぼ同じ内容で積立ができます。

この、「スゴイ積立」も12ヶ月間の満期を迎えたあとは、バーコード決済「スゴ積み払い」で利用できます。

バーコード決済「スゴ積み払い」も、株主優待カードで割引をおこなった場合に利用可能な決済方法になります。

株主優待と友の会、スゴ積み払いが併用できると何が良いの?

高島屋の株主優待カードは10%割引です。

これは非常にわかりやすいですね。

10%割引されたあとに「友の会カード」「スゴ積み払い」で支払えるということは、

満期を迎えてボーナスがチャージされた「友の会カード」「スゴ積み払い」支払えるということです。

ボーナスがチャージされた「友の会カード」「スゴ積み払い」は約8%以上の実質割引効果があります。

タカシマヤ「友の会」の積立内容

積立コース 毎月の積立額 積立満了額 ボーナス額 満了受取額 積立回数
5,000円コース 5,000円 60,000円 5,000円 65,000円 12回(1年)
10,000円コース 10,000円 120,000円 10,000円 130,000円 12回(1年)
30,000円コース 30,000円 360,000円 30,000円 390,000円 12回(1年)
50,000円コース 50,000円 600,000円 50,000円 650,000円 12回(1年)

 

12ヶ月の積立を満了すれば、毎月の積立額1ヶ月分が必ずもらえます。

 

タカシマヤ「スゴイ積立」の積立内容

積立コース 毎月の積立額 積立満了額 ボーナス額 満了受取額 積立回数
5,000円コース 5,000円 60,000円 5,000円 65,000円 12回(1年)
10,000円コース 10,000円 120,000円 10,000円 130,000円 12回(1年)
30,000円コース 30,000円 360,000円 30,000円 390,000円 12回(1年)
50,000円コース 50,000円 600,000円 50,000円 650,000円 12回(1年)
100,000円コース 100,000円 1,200,000円 100,000円 1,300,000円 12回(1年)

 

12ヶ月の積立を満了すれば、毎月の積立額1ヶ月分が必ずもらえます。

 

まとめ

友の会は高島屋以外の百貨店も同じ積立方式ですが、なぜか株主優待10%割引されたあとに友の会を利用できません。

株主優待の割引と友の会を併用利用できる百貨店は「高島屋のみ」になっています。

株主優待の割引と友の会を併用利用することで割引が増す

株主優待カードの割引率が10%。ボーナスがチャージされた「友の会カード」「スゴ積み払い」は約8%以上の実質割引効果あり。

この2つを併用すると「18%以上の実質割引」効果をえられることになります。

もっと正確な計算方法があるのかもしれませんが、単純計算しても「併用利用はお得」と感じていただけるのではないでしょうか。

デメリットといえば

でも、メリットがあれば、デメリットもありますので最後に紹介していきます。

株主優待を持つためには株を買う必要があります。これはどうしても先出しの資金が必要です。

そして、株価の変動により得する時もあれば損する時もあります。

株価が下落した時には、「株主優待をもらうために、株なんか買わなきゃよかった」と考えてしまうリスクもあります。

友の会とスゴイ積立のデメリットは「12ヶ月間の積立期間が必要」であり、こちらも先出しの資金が必要になります。

この通り、「株主優待カード」と「友の会カード」「スゴ積み払い」を併用するには、「期間(時間)」と「余剰資金(ある程度の資金)」が必要になります。

これこそが最大のデメリットと言えるでしょう。

まずは、高島屋の株を100株買って、5,000円コースの積立をすることで、デパ地下を楽しむことからスタートしてもよいかもしれませんね。

 

この記事を書いた人
がくぶち

外商さんブログを運営している「がくぶち」です。

職業:会社員
趣味:百貨店で買い物
ステータス:外商顧客
百貨店の買い物頻度:週1
保有カード:外商カードと百貨店カードの2枚もち

がくぶちをフォローする
株主優待
スポンサーリンク
がくぶちをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました